足の指の捻挫の原因は?

そもそも、「捻挫」とはどんな状態なのか。

「捻挫」とは、関節の動きを制限する靭帯の損傷と、関節の動きを作る筋肉や腱の損傷のことをいいます。
この靭帯が伸ばされたり、部分的に切れてしまったり、完全に切れてしまったりすることで、
・痛み
・腫れ
・発赤
という炎症症状が出てきます。

足首から足の指はもともとひねりやすい構造になっています。
捻挫は足の指が親指側にひねったときに特に起こりやすいです。

この内側にひねった動きを「内反」といい、内反して起きた捻挫を「内反捻挫」といいます。

そして、足はとても「内反」しやすい構造になっています。
足首を正面から見ると、内くるぶしと外くるぶしの高さが違うことがわかると思います。
外くるぶしが内くるぶしよりも下がっています。

もともと、足首の動きは縦・横の動きではなく、斜め上から斜め下というらせんを描くような動きをしています。

足の指もその動きに連動して内反や外反をします。

それにより、正座ができたり、ボールをどんな体制からでも蹴れたり、カラダのバランスが崩れても保てるように出来ています。

しかし、このような動きが強くかかると、関節の動く範囲を超えてしまい、その動きを耐えようとする靭帯が損傷し、捻挫になってしまうわけです。

しかも、足の指は足裏からの衝撃を分散するという役目ががあるため、常に負荷がかかり、治りにくいところでもあるわけです。

横浜市では当院の治療も受けることが出来ます。

スタイル鍼灸整骨院 スタッフ 栗原

お近くにお住まいであったり、職場に近い、たまに行く機会があるということがありましたら、お気軽にご相談下さい。

 

スタイル鍼灸整骨院 スタッフ 栗原

スタイル鍼灸整骨院