ふくらはぎ肉離れの症例

バイクのセンタースタンドを立てようとして足に力を入れたときに右下腿に痛みが走り、来院されました。
歩行は何とかできるようですが、かなり痛みが強いようで、引きずるように歩いていました。
まずは患部をチェック。
腓腹筋内側からヒラメ筋あたりの境目に陥凹と圧痛があります。また、発赤も見られました。
足関節の底背屈でも痛みがあり、運動制限もみられます。
受傷1日での来院だったので内出血はありません。

肉離れや捻挫などの外傷は最初の処置によって、後々の回復の程度が大きく変わってきます。

患部の圧痛が強いため、患部には手技を行わず、拮抗筋である前脛骨筋、接地時に体重を支える足底筋やアキレス腱などを緩めるようにします。
術後、底屈の運動制限が見られましたが、患部を引き伸ばす背屈の運動制限に変化はありませんでした。
患部には圧痛点に沿ってテーピングを施し、弾性包帯で圧迫をします。
こうすることで、切れたり、伸ばされたりしている筋線維どうしをくっつけます。

最初の治療を終了し、内出血が3日後くらいに出てくるとみていました。
受傷してから内出血が出てくるまでは時間差があり、見た目もかなり痛々しくなるので、患者さんはどうしたんだろうと心配される方が多いです。
そのため、前もって説明しておくとショックを受けないで済むので、必ず説明しています。

続けて3日治療をしましたが、内出血は出てきません。
もしかしたら、かなり深い部分の損傷で、内出血が出るのに時間がかかっているのかもと判断しました。

以前、同じように下腿の肉離れをみたときに、内出血が出るまで最長1週間という方もいました。
その方は元々足の冷えが強いので、普段からの血行不良と深層部の損傷が重なって、内出血が遅れたようですが、
この患者さんには冷えはないので、余程深いところの損傷だろうと思いました。
それを考えると、初診時に歩行が出来ていたのは、元々の筋肉がしっかりしていたからだと思います。

少し期間が空いて、受傷8日後に4回目の治療をしました。
すると、内果の少し上に内出血がありました。
聞いたところ、2日前に出てきたとのこと。受傷後6日後に内出血が出てきたことになります。

その後は足首を動かしても、歩行時も痛みがなくなったので、リハビリを指導して終了としました。

今回のように、深層部の肉離れの場合は歩行困難や痛みが強く出ることが多いですが、内出血の出現は遅くなることがあります。
また、この患者さんの場合は深層部の損傷にもかかわらず、足首を動かせたり、ある程度の歩行が出来たりと、その患者さんの筋力なども考慮して損傷の程度を注意しながら施術を行わなければならない症例となりました。

このような方は治療や専門機関の受診をお勧めします。

  • 症状が長引いている。
  • 本やネットにある解消法をしてみてもなかなか良くならない。
  • 自分が現在どんなカラダの状態かわからない。

という方は、実際にカラダをチェックしてもらったり、治療を受ける方が早く症状は落ち着きます。

最近ではテレビやネットの情報で、「自分の症状はこれかも!」と気づくことが出来るようになりましたが、必ずしも当てはまるということはなかなかありません。

お一人で悩んでいるよりも、専門の知識・技術を持っている方に診てもらうことをお勧めします。

横浜市では当院の治療も受けることが出来ます。

スタイル鍼灸整骨院 スタッフ 栗原

お近くにお住まいであったり、職場に近い、たまに行く機会があるということがありましたら、お気軽にご相談下さい。

 

スタイル鍼灸整骨院 スタッフ 栗原

スタイル鍼灸整骨院