産後の腰痛の原因は?

  • 妊娠による体型変化
  • 内臓下垂
  • 口呼吸
  • 授乳や抱っこによる痛める姿勢

妊娠による体型変化

産後の腰痛の原因は

妊娠による体型変化によるところが大きいんです。

妊娠中の一番の特徴は、お腹が大きくなることですよね。
お腹が大きくなると、重心が普段よりもかなり前の方に移動することになります。

お腹が大きくなり、重心が前になると、骨盤が前に倒れやすくなります。

ある程度は前に傾きますが、腰の痛みを発症する方は、この傾きが顕著に大きくなっています。
このとき、おなかの赤ちゃんを支えるために、骨盤周りの筋肉は普段の何倍にも伸ばされてしまいます。

その中でも伸ばされながら赤ちゃんを支えて、カラダを起こそうとしているのが、お腹から股関節についている「腸腰筋」という筋肉です。

この「腸腰筋」という筋肉が伸びっぱなしになると、常に腰は圧迫され、筋肉がつらくなり背骨にも力が加わり、痛みが出るようになります。

腰周りの筋肉のみを施術しても、その場は痛みは軽減しますが、また痛みをぶり返してしまう可能性はとても高いです。

出産によりお腹は小さくなりますが妊娠中の筋肉への使い過ぎにより、立つ歩くの日常生活の動きのくせはなかなかもとに戻りません。

内臓下垂

内臓下垂になると、腹筋に力が入りづらくなるため、腰に負担をかけて痛みがでます。

産後も腰の痛みが出ているという方も、内臓下垂による症状である可能性は高いです。

内臓下垂になっている方は横の腹筋(腹斜筋、腹横筋)、鼡径部(足の付け根)を押されると痛みや不快感、硬さがあります。

これが腰の痛みの元になっているんです。出産して内臓下垂がすぐに戻ることは難しいです。

なぜ内臓下垂になってしまうのか
・カラダが冷えている
・糖分の摂りすぎ
・消化器(胃や腸、肝臓など)に負担をかけている
・血液の渋滞(オ血)が多い

ということがあります。原因は患者さんにより様々です

口呼吸

腰の痛みをエスカレートさせてしまうのが口呼吸。

口呼吸をすると、空気中のウイルスや細菌を吸ってしまい、それらが関節に住み着いてしまうと強い痛みを伴うようになります。

これは「病巣感染」といって、どの関節痛でもよくみられる病態です。

授乳や抱っこによる痛める姿勢

授乳や抱っこの時のカラダの使い方が悪いと関節を痛めやすくなります。同じ筋肉を使い過ぎため腰に痛みがでてきます。おむつの交換や授乳時のカラダの使い方を工夫することで予防できることは多いです。

このページの作者について

著者:佐々木昇

略歴:横浜市大倉山の鍼灸整骨院「スタイル鍼灸整骨院」院長

大倉山に開業4年目 施術歴19年 のべ30000人の臨床実績

無痛鍼灸に特化したカラダまるごと根本解決の施術で多くの方をサポートしている現役の治療家。

スタイル鍼灸整骨院