頭痛を感じる場所による鍼灸の見方
東洋医学の見方
頭痛を感じる場所による鍼灸の見方
前頭部痛(陽明頭痛)ひたい側
おでこを含む前頭部の痛みは、胃や大腸などと関係が深く、胃腸に不調や、食べ過ぎ飲みすぎ、吐き気などの症状を伴うことがあります。
側頭部痛(少陽頭痛)頭の側面側
こめかみなどを含む側頭部の痛みは、胆と関係が深く、両脇のはり、めまいや不眠を伴うことがあります。
胆は決断をつかさどるため、判断が鈍ったり、驚きやすく、ため息をつきやすくなったりします。
頭頂部痛(厥陰頭痛)頭のてっぺん
頭の真上の痛みは、肝と関係が深く、ストレスにより症状が強くなったり、目の痛みなど眼科疾患を伴うことがあります。
後頭部痛(太陽頭痛)頭の後ろ側
首すじから、後頭部にかけての痛みは、風邪をひいたときや首や肩の緊張が強いときに起こりやすいです。
膀胱と関係が深く頻尿、残尿などの排尿異常を伴うことがあります。
頭痛の場所によりカラダの弱っている部分がわかります。
不思議ですよね。
カラダはつながっているので頭痛一つの症状でもカラダまるごと解決することが大切になります。
西洋医学としては
頭痛には大きく分けて
・緊張型頭痛
・片頭痛
の2つがあります。
緊張型頭痛は頭部の筋肉が緊張して痛みを発します。
片頭痛は頭の中の血管が拡張して周りの神経に触れることで痛みを発します。
両者の違いは
・筋肉が原因なのか
・血管を動かす自律神経に原因があるのか
ということです。
こう考えると対処法も分かりやすいとおもいます。
緊張型頭痛は筋肉をほぐせば良くなる。
片頭痛は血管を収縮させれば良くなる。
つまりは、対処法が真逆になるになるということ。
筋肉をほぐす方法と言えば、
・温める
・マッサージ
などの血管を拡張し、血液の流れを改善することです。
血管が拡張して起こる片頭痛に同じような処置をすると
更に拡張してしまうので、悪化します。
一方、片頭痛のように血管を収縮するには
・冷やす
・マッサージなどのように手を触れない
などのように、炎症を抑えるような処置をすると改善します。
しかし、いざ頭痛がするとどっちなのかわかる方は
よほどの頭痛キャリアがないと難しいのが事実です。
そこで
頭痛の簡単な見分け方
座った状態からお辞儀をします。
このときに
- 頭痛の程度が変わらなければ、緊張型頭痛
- 頭痛が増すようなら片頭痛
になります。
これは片頭痛の仕組みを利用した方法です。
痛みを発しているのは脳の膜で、
脳そのものが痛みを感じているわけではありません。
片頭痛の痛みの原因は、脳を包んでいる硬膜の血管が
拡張するからだと考えられています。
硬膜とは脳と脊髄を覆っている膜のこと。
硬膜には敏感な神経がたくさん通っています。
先ほどのように、座ってお辞儀をすると脊髄を曲げるため、
硬膜が引っ張られて痛みが強くなるからなんです。
緊張型頭痛は筋肉の収縮による痛みなので、
お辞儀をしても痛みが強くなることはないようです。
大まかな判別の仕方ではありますが、以前、
家族を治療したときに
(姉が頭痛持ちで、緊張型も片頭痛もよく発症していました)、
よく使っていて、良い判断材料になっていました。
緊張型にしても、片頭痛にしても原因は様々です。
ストレス、食生活、生活サイクル、免疫低下、
自律神経、糖分過多、歯の噛み合わせ などなど。
いずれの原因でも緊張型にも当てはまり、
片頭痛にも当てはまるというのがほとんどです。
薬には頼りたくない、
頭痛の回数を減らしたい
という方は一度当院にご相談ください。
このような方は治療や専門機関の受診をお勧めします。
- 症状が長引いている。
- 本やネットにある解消法をしてみてもなかなか良くならない。
- 自分が現在どんなカラダの状態かわからない。
という方は、実際にカラダをチェックしてもらったり、治療を受ける方が早く症状は落ち着きます。
最近ではテレビやネットの情報で、「自分の症状はこれかも!」と気づくことが出来るようになりましたが、必ずしも当てはまるということはなかなかありません。
お一人で悩んでいるよりも、専門の知識・技術を持っている方に診てもらうことをお勧めします。
横浜市では当院の治療も受けることが出来ます。
お近くにお住まいであったり、職場に近い、たまに行く機会があるということがありましたら、お気軽にご相談下さい。
スタイル鍼灸整骨院 スタッフ 栗原
お電話ありがとうございます、
スタイル鍼灸整骨院でございます。