冷え性にもいろんなタイプがあります。
当院に腰痛できたけど、冷え性が原因の方がいます。
その場合、いくら腰をもんでもまた繰り返します。
冷え性には
- 手足が冷たい人
- 手は温かいのに足が冷たい、上半身は暑いのに下半身が冷える人
- 手足は温かいのに体調が悪いという人
- 汗がサラサラですぐに冷たくなる人
などがありますね。
しかし、冷え性の自覚がなくても冷えてる場所があります。
それは「おなか」です。
冷え性は女性だけと思っている男性にも多いんです。
「内蔵型冷え性」
隠れ冷え性で質の悪い冷え性です。手足は温かいのに腸など内蔵が冷え病気になりやすい。
慢性の肩こり、腰痛、背中の痛みにも関係します。
<原因>
通常、暑いと、手足などの身体の表面の血管を広げ熱を逃がしやすくなり、
寒いと、手足などのカラダの表面の血管を細くして熱を閉じ込める。
しかし、血管を広げたり細くしたりコントロールする交感神経の機能が弱まってる人は、
血管を広げたままの状態になり、どんどん熱が奪われ知らず知らずに内蔵が冷えてくる。
気がつかないことがほとんど。
腸が冷え体温が下がると、免疫細胞の働きが弱り、病気にかかりやすくなります。
簡単セルフチェック
へその下の下腹部を手で触ってみましょう。パートナーがいれば、お互いのおなかをさわります。
<なりやすい人>
冷たいものが好きで、温かいものを飲む回数が少ない。
もともと生まれつき体質で交換神経が弱い人。
ストレスの多い日常の人。不摂生の多い生活や昼夜逆転などの生活。
お腹の手術をして血液の流れが悪くなった人。
対策1 お風呂で温めよう
- 湯温は41℃程度に(夏場でも)長風呂はせずに5分ほどがいい
- 半身浴ではなく、首までしっかり浸かる。5分ほど
- 身体が暖まったら左右の肩甲骨を背中の真ん中に引き寄せるストレッチを2秒2回ほど。 ※冷え性の人は、半身浴では、肩や背中が冷えてコリがでる可能性がありオススメしません
対策2 温かいものを飲む
冷たいものが好きな人は常温で。
氷とサヨナラしましょう。
対策3 足の指をグーチョキパー
足の指を開いたり閉じたりすると、足の冷えの改善にもなりますが、
おなかのツボの刺激にもなります。足にはおなかに効果のあるツボがたくさんあります。
このような方は治療や専門機関の受診をお勧めします。
- 症状が長引いている。
- 本やネットにある解消法をしてみてもなかなか良くならない。
- 自分が現在どんなカラダの状態かわからない。
という方は、実際にカラダをチェックしてもらったり、治療を受ける方が早く症状は落ち着きます。
最近ではテレビやネットの情報で、「自分の症状はこれかも!」と気づくことが出来るようになりましたが、必ずしも当てはまるということはなかなかありません。
お一人で悩んでいるよりも、専門の知識・技術を持っている方に診てもらうことをお勧めします。
横浜市では当院の治療も受けることが出来ます。
お近くにお住まいであったり、職場に近い、たまに行く機会がある、ということがありましたら、お気軽にご相談下さい。
スタイル鍼灸整骨院 院長 佐々木
お電話ありがとうございます、
スタイル鍼灸整骨院でございます。