交通事故にあった時の手順

交通事故に遭遇してしまったら、すぐに病院への受診をお勧めします。基本的に交通事故による治療は自賠責保険が適用されるので、窓口での患者さん負担は0円です。
患者さんは治療費の心配をすることなく、治療を受ける事ができます。

交通事故後の手順

1.事故の発生と対応

交通事故に遭ったら、すぐに運転を停止し、加害者・被害者を問わず、負傷者がいる場合は、速やかに救護しましょう。(場合によっては救急車を呼びます。)

2.警察への届け出

交通事故に遭った旨を必ず警察に連絡しましょう。
警察への届け出を怠ると保険金(慰謝料や治療費)を請求する際に必要な「交通事故証明書」が発行されません。

また、届け出は「人身事故」にして下さい。(人身事故にしないと自賠責保険を使って治療ができないことがあります。)

3.必要情報の収集

  • 相手の運転免許証(氏名・住所)
  • 相手の車の登録ナンバー
  • 相手の自賠責証明書の証券番号と保険会社

以上の情報は事故処理を進める上で最低限必要です。(スマートフォンなどのカメラ機能を利用するのも有効です。)

4.自分の任意保険会社に事故連絡をする

ご自身が加入されている任意の自動車保険会社に事故の連絡をしましょう。(本来は加害者が、加害車両が加入している任意保険会社に連絡をするのですが、被害者本人も連絡した方が手続きがスムーズです。)

5.病院で診察し、診断書を発行してもらう

医師の「診断書」があった方が、自賠責保険を使った治療を行う上で非常にスムーズです。出来るだけ早く病院で医師の診察を受けましょう。

また「診断書」をもらう場合、以下の事に注意して下さい。

・交通事故による負傷の場合、事故当時は軽傷に思えても、2~3日後に痛みが強くなる事がよくあります。その場合は、速やかに病院で診察しましょう。

また、事故を「物損事故」扱いにしてしまった場合、速やかに警察に連絡し「人身事故」に切り替えましょう。

・診断書に記載された「負傷名」が、自分の症状と合っているか確認しましょう。

例えば、首・背中・肩・手首が痛いにも係わらず、診断書に「首」のことしか記載されていない場合、治療対象に「首」しか認められなかったり、後日、病院で「診断書」を再発行してもらう場合があります。

6.加害者側の任意保険会社に治療の連絡する

電話で加害者の任意保険会社に病院や整骨院で施術を受けることを伝えて下さい。

交通事故のむち打ちなどのケガは、事故直後よりも数日たってからじわじわ不快な症状がでてきます。
事故直後は精神的な動揺もあり、カラダに感じる痛みが少ないです。運転手だけではなく、同乗者も同じです。
数日たってからの受診では、事故との関係があるのかないのかと手続きに手間がかかる場合があります。

早めの病院への受診が大切です。

このページの作者について

著者:佐々木昇

略歴:横浜市大倉山の鍼灸整骨院「スタイル鍼灸整骨院」院長

大倉山に開業4年目 施術歴19年 のべ30000人の臨床実績

無痛鍼灸に特化したカラダまるごと根本解決の施術で多くの方をサポートしている現役の治療家。

スタイル鍼灸整骨院